私は、日本年金機構(旧社会保険庁)に通算23年間勤務し、その間の10年ほど、年金の相談業務と内容審査業務に携わっておりました
公的年金には老齢年金・遺族年金・障害年金と3種類ありますが、この中でも障害年金の仕組みはとても複雑で、自分で手続を行うにしても手続きの進め方や書類の作成ポイントなどを知らないと、結果として障害年金の受給ができないことがあります。
本来、受給できるはずの方が、ちょっとしたポイントを知らないことや書類の不備などで『不支給決定』となることは、非常に残念なことでありますが、一度決定された行政判断を覆すことは、なかなか難しいことです。
札幌 障害年金なんでも相談センターでは、これまで多くの年金相談に携わり、さまざまな事案に対応して参りました。この経験を活かし、一人でも多くの方が適正な等級で障害年金を受給できるよう、親身になってご支援いたします。
事務所名 | 内山社会保険労務士事務所が運営しております。 |
所在地 | 〒060-0052 北海道札幌市中央区南2条東1丁目1番12号 フラーテ札幌 510号室 |
電話番号 | 011-211-8160 |
FAX | 011-271-5150 |
代表者 | 内 山 修(うちやま おさむ) |
生年月日 | 昭和43年 5月16日生(おうし座) |
趣味 | 家庭菜園(娘のためにミニトマトを作っています。) |
略歴 |
昭和63年 旧厚生省 社会保険庁に入庁し、健康保険・厚生年金の適用・給付・保険料 の徴収、 国民年金の適用・保険料の徴収、各種ねんきん相談、総務課など、社会保険にかか る全ての業務に従事 平成22年 日本年金機構に入構し、調査役として主に会社の調査・指導などに従事 平成24年 札幌市北区において、内山社会保険労務士事務所を開業 |
所属団体 | 北海道社会保険労務士会 |
業務内容 |
・障害年金、遺族年金、老齢年金の相談・手続き代行
・就業規則の見直し・新規作成 |
社会保険労務士
内 山 修
うちやま おさむ
北海道池田町出身
1968年生れ
北海道中川郡池田町で生れ育ちました。 昭和63年に公務員となり、社会保険庁に入庁し、障害年金等の年金審査業務に携わっておりました。
困っている方のお役に立ちたいと思い、平成23年に社労士の資格を取得。「相談して良かった!」と言って頂けるサービスや信頼関係を築き、一人でも多くの方が適正な等級で 障害年金を受給できるよう、親身になってご支援いたします。