障害年金の代行をご依頼いただく際の大まかな流れです。
ご依頼者様のケースにより手順などが変わる場合もございます。
1. お電話・メールでお問い合わせ お名前・ご住所・生年月日・電話番号・傷病名・初診日・年金の加入歴・家族構成・現在の症状などをお聞きします。 |
▼ |
2.面談により、さらに詳細のヒアリング 面談により、これまでの症状や日常生活状況等について詳細をお聞き致します。 また、札幌 障害年金なんでも相談センターにご依頼いただく場合は、面談時において関係書類にご記載して頂きます。 |
▼ |
3. 受給資格を確認し、重要ポイントのご説明
札幌 障害年金なんでも相談センターで年金事務所に出向き、加入記録などを確認致します。 |
▼ |
4.初診日証明・診断書等の作成依頼
病院に対し『初診日証明』『診断書』等の作成依頼をして頂きます。 |
▼ |
5. 診断書等の内容確認
『診断書』などの内容をチェックし、修正や過失が必要かどうかを助言いたします。 |
▼ |
6.その他関係書類の取得
戸籍謄本・住民票・所得証明等を入手して頂きます。 |
▼ |
7.年金申請書等への押印・最終確認
申請書等は、ほとんど札幌 障害年金なんでも相談センターで記載致します。 |
▼ |
8.年金事務所へ申請書の提出
年金事務所へ直接提出致します。 |
社会保険労務士
内 山 修
うちやま おさむ
北海道池田町出身
1968年生れ
北海道中川郡池田町で生れ育ちました。 昭和63年に公務員となり、社会保険庁に入庁し、障害年金等の年金審査業務に携わっておりました。
困っている方のお役に立ちたいと思い、平成23年に社労士の資格を取得。「相談して良かった!」と言って頂けるサービスや信頼関係を築き、一人でも多くの方が適正な等級で 障害年金を受給できるよう、親身になってご支援いたします。